「寒天の会(8/9)」受付中です

つるりとした食感と透明感から、寒天は夏の和菓子に欠かせない食材です

天草やその他の海藻から作られており、棒や糸、粉などかたちもいろいろ

天草の味や寒天の味、食感など、特徴や使い方をしって、味わってみましょう

寒天づくしの会です


前回のようす、食材等の内容は変わります。

https://www.nishikawachie.com/posts/53986755


日時:①8月9日(土)11:00~ 

   ②8月9日(土)15:30~

(各回 2時間半~3時間)


◇内容

・寒天についてのお話(種類や作り方、現状など)

・天草でところてんづくり

・寒天や、寒天をを使ったいろいろ(甘いもの、甘くないもの)を味わう


◇場所

大倉山教室(東急東横線大倉山駅より徒歩約10分)

*エレベータのない3階です


◇参加費

5000円


◇お申込み

【ご希望の回】【お名前】をお申込みフォーム、またはInstagramのDMにて連絡ください

※材料準備の都合上、2日前からのキャンセルは全額ご負担となります

ご不明な点はお問い合せください

azukitodaizu

小豆と大豆と季節しごと 季節を感じるごはんとおやつ nishikawachie

0コメント

  • 1000 / 1000